top of page
検索


3年目の新年度スタート
私事ですが当法人に入職しまして2年が経ちました。2年間、本当に早かったです。システムに慣れず、苦戦する日もありますが周りのスタッフに支えてもらって感謝しております。 3年目は労務管理や社会保険手続等、より高度なケースにも対応できるように法改正の動向を追いながら知識を深めて...
12 分前


業務改善研修
クローバー福岡では、毎月末に定例会議を行います。当月の業務を見直し・共有するとともに、来月業務予定を確認し、より良い作業方法などを考察していく大事な場となっています。 これとは別に近年、月の中旬ほどに「業務改善会議」を取り入れています。通常の業務の中で、具体的な案件以外で...
6 日前


進行というお役目
福岡県社会保険労務士会主催、福岡県後援の働き方の祭典2025が3月11日福岡大名ガーデンシティ・パークで開催されました。 私もステージイベント、Talk Session3学生×働き方改革実践企業 「学生目線で見た働き方改革実践企業の魅力」でファシリテーターとして登壇いたしま...
3月12日


冬の京都へ
2月の三連休に京都に行ってまいりました。 折しも寒波襲来。雪が舞う中の観光となりました。 一日目は嵐山へ。嵐山といえばやはり紅葉ですが雪が舞う渡月橋も乙なものでした。また天龍寺の曹源池庭園は雪ならではの美しさを感じました。...
3月6日


参加できる参観
小学生の子どもの参観・懇談に参加しました。数年前まで参観といえば子供が黒板の内容を解いて発表しているのを後ろで見守るスタイル、参観後の懇談会は先生の教育方針や最近のクラスの問題を保護者が共有する、でしたが最近の参観は大きな変化があります。...
2月26日


【告知】働き方の祭典
2025年3月11日に福岡県社会保険労務士会主催、福岡大名ガーデンシティパークで「働き方の祭典」が開催されます。 誰でも参加できるイベントで、13:00から18:30まで出入りが自由です。 ステージ上では、大学教授、お笑い芸人、タレント、市長、働き方改革を推進している企...
2月19日


丁寧な仕事
知人に紹介され15年以上通っている美容室があります。こんなところに?と思うような狭く急な坂道を上がったところにあります。行くまでは大変ですが、お店には薪ストーブがあり、エントランスにはいつもきれいなお花が生けてあって心落ち着く場所です。...
2月12日


老後2000万円問題
先日、とある番組で我々世代が気になっている「老後2000万円問題」に関しての特集をみました。2019年に金融庁が公表した報告書をきっかけとした言葉で 、 老後までに2000万円ためなければならない!と数字のみが恐怖のようにへばりついていた言葉ですが、正しく理解すると...
2月5日


ビジネスと人権
ここ最近の話題と言えば、元タレントとフジテレビ女性社員とのトラブルとその企業対応ではないでしょうか。 もし女性として同じような立場になったらあくまで私見ですが、そっとしていてほしいという心境になりそうです。 1回目の会見がクローズの形で行われたのはそういったことから女性...
1月29日


春はもうすぐ
一年で最も寒さが厳しい季節。朝、お布団から出るのも勇気がいります。今年の大寒は1月20日。大寒の日に産まれた卵は栄養価が高く、健康・金運を招く縁起物だそうです。また、寒いこの時期は味噌や醤油などの発酵食品を作るのに最適とされ、まろやかな味わいに仕上がるとか…この寒さも必要な...
1月22日


おもちのような柔軟な発想に感心
先週末に地元の神社で「どんど焼き」に参加しました。数年前までよくお手伝いを頼まれたりしていましたが、今年は、どうやら高校生が中心となって運営をしてくれている模様。うちの子も友達の連絡網で誘われ参加して受付などをしていました。...
1月15日


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 社労士の萩尾です。 当法人は、1月6日が仕事始めでございました。 今回の年末年始は暦通りでも9連休と長期休暇となりましたが、次の年末年始も暦通りでも9連休となるようです。 連休中は、大晦日やお正月の準備に奔走したり、太宰府天満宮へ初詣に行...
1月8日


2024年を振り返って
2024年は元旦に能登半島地震が発生。大変な年明けとなりました。 夏は各地で猛暑にみまわれ、太宰府では35℃超えの猛暑日が連日続き、全国の記録を大幅に更新したとニュースにもなりました。暑さは秋まで続き、10月に入っても真夏日が…そして短い秋が終わると一気に冬となり、今度は寒...
2024年12月25日

労災事故受付内容の傾向~2024年~
急に寒くなってもうすぐ雪予報でも出そうな空気です。福岡では数年に1回、市内でも積もるほどの大雪が降りますね。 雪が降ると思い出すのが、20代のころのケガです。雪が積もったある日、当時ハイヒール勤務だった私は無謀にもハイヒールのまま出勤しようとしてしまい、出勤途中の階段でズ...
2024年12月18日


先義後利と健康
今年は忘年会の予定が例年よりも少ないように思っていたところ、12月中旬以降忘年会の予定が立て続けに入ってきました。 忘年会での美味しい食事で幸せな気分を満喫する一方、食べたら食べた分増えた体重が減らないお年頃となりましたので、このシーズンは「まごわやさしい※」を念頭に常日...
2024年12月11日


改正育児介護休業法
クライアントの皆様へは11月号のROUMU通信でもお知らせ致しましたが、育児介護休業法が改正され、2025年4月1日から段階的に施行されます。 子の看護休暇が見直され対象となる子が小学校3年生終了まで拡大、また取得事由に感染症に伴う学級閉鎖や入学(入園)卒業式が追加、残業免...
2024年12月4日


健康保険証 新規発行廃止まであと5日!
来たる12月2日より、マイナ保険証の本格利用がスタートします。それにともない現在の健康保険証の新規発行も停止ということになります。 先週末になりますが子供を眼科へ連れて行きました。その時無意識に水色の保険証と子ども医療証を提出してしまいましたが、次来るときにはマイナ保険証...
2024年11月28日

モチベーションをどう維持するか
急激に寒さが増し冬の気配を感じるようになりましたね。ついこの間やっと秋らしくなったと思ったらもう冬。本当に秋が短くなっています。 先月、急なご依頼の仕事が重なり事務所が一瞬てんてこ舞いとなりました。 どうなることやらと思いましたが、おかげさまでメンバーに恵まれているとい...
2024年11月20日


早朝から休日を満喫♪
屋外でのレジャーが最適な季節となりました。 早起きして休日を満喫することに… 先ずは7:30に実家の両親とその愛犬を連れて駕与丁公園へ。普段からよく訪れていますが、今回の目的は実家の犬にそっくりな 男の子の秋田犬に会うためです。(ちなみに実家の犬はやや歳を取った女の子です)...
2024年11月13日


修学旅行、今昔
高校生の我が子がおそらく学生生活で最後となる修学旅行を満喫中です。皆様にもそれぞれ修学旅行の思い出があると思いますがいかがでしょうか。 90年代後半の私の世代はというと、スキー旅行でした。(当時は流行っていたのかな?)長野に飛行機で飛び、スキーを習得、最終日には山のてっぺ...
2024年11月6日
bottom of page